日本の特許事務所は親切か?

米国では特許を出願するための技術的な説明は出願人が用意します。ですから、ある程度はその分野の技術に精通しいていることが普通です。

それに加えて多くの場合は発明品が完成してから出願するので、現実に目の前にあるものを説明するのこと事態はさほど難しくないとも言えます。

さらに、これが最も大事かもしれませんが、特許事務所に依頼すればその説明を書くための時間がチャージされ、これが米国であればたいそうな金額になります。

自分で発明して作ったものですから自分で説明できるし、それで安上がりになるのですからそうしない手はありません。

ところが日本では、日本人の気質の性か、発明品の設計段階やいアイデアが固まった時点で出願してしまいます。

ですから説明を書こうにも、結局はアイデアの説明だけで発明品の具体的な説明を求めることが無理なことが多いようです。

それが原因かどうかは分かりませんが日本では特許事務所が技術の説明書を用意してくれることが普通です。

アイデアが固まったに過ぎない段階や設計の段階ですからきちんと技術を把握して説明をするというのは実は大変なことです。

直接のポイント以外にもそれを確実に動作させるための脇役まできちんと説明しなければなりません。しかし、発明者はアイデアしか持っていませんから、そのような脇役の説明まではできないことの方が多いのです。

日本の特許事務所はそのような脇役を含めて、まだ完成していない実際の装置を想定して全てを説明します。

ですから、日本であれば、発明品を実際に完成させることができないような人でも特許事務所に相談すればあたかも発明品が完成しているかのごとくの技術説明書を作ってくれます。

さらに変形例も加えるのですがこれはかなり技術的に精通していないとできません。米国の事務所では漠然としたこと、たとえば「この発明はこの実施例には限られず、当業者であれば当然思いつく変形例を含むものである」というような定形的な文言が入るだけです。

日本の特許事務所は親切でしょ?そう思いませんか?
2007年09月23日 21:52